現場担当の中村です!
最近は台風の影響で天気が大荒れですね💦
悪天候の中でも日々タツノオトシゴたちのお世話に励んでおります!
今回はタイトルにもあるようにMURAKUSHI BASEで見れる昆虫を紹介していきたいと思います!
※苦手な方は閲覧注意です・・・
まずはこちらです!
一匹目はオオカマキリです!写真だとあんまり大きく見えませんが実際に見るとなかなか大きいです!10㎝くらいです! 体色は緑色や褐色色その中間などいろんな色が見れます!
続いてはこちらです!
こちらはマツムシです!童謡の歌詞にある「チンチロリン」という鳴き声にしたしみを感じる方もいるんじゃないでしょうか?実際は「チッチリリ」と鳴きます! 近年ではだいぶ数が減ってしまっているみたいです・・・夜になるとBASEの周りで鳴いてるのが聞こえるので皆さんも探してみてください~!
続いてはこちら!キリギリスです! よく草抜きをしていると人にビックリして飛んで行きます。(私はそれにビックリします笑)図鑑で調べてみると東日本に生息しているヒガシキリギリスと西日本に生息しているニシキリギリスに分かれているみたいです!かなり識別は難しいみたいです・・・このキリギリスも大都市近郊で減少しているそうです・・・キリギリスの鳴き声は「ジーーチョン」と鳴きます!トノサマバッタと姿が似ているので鳴き声で判別できますね!
今度は公園とかでよく見るバッタの紹介です!ショウリョウバッタです!写真のように草の中で擬態してますが近づくと鳴きながら飛んで逃げるので見つけやすいです!メスはオスよりも体が大きいので分かりやすいです!
続いてはトンボの紹介です! 二つの写真は同じ種類のトンボなんです!写真だと若干色が近いように見えますが肉眼で見ると結構色が違って見えます・・・ですが同じ種類のトンボでシオカラトンボという多様なところで見られるトンボです!
一枚目の写真がオスのシオカラトンボで二枚目がメスになります!メスの方がやや緑色味がっかていてムギワラトンボと呼ばれているそうです!
続いては小型のトンボの紹介です!アオモンイトトンボです!小さくて体色がとても綺麗な色をしています! 大きさは3㎝くらいでたまたま止まっているとを写真に収めることが出来ました! 図鑑で調べてみたら似ている種類でアジアイトトンボととても酷似していて第9腹節背面が青色か第8腹節背面が青色かの違いみたいです!数えてみたところアオモンイトトンボと識別ができました!それと生息域を見てみたところ海岸付近に生息しているのも特徴らしいので合っているかと思います・・・(間違っていたら申し訳ございません)
最後に紹介するのはノコギリクワガタです!まさかの発見でした!平地の雑木林やブナ林、広葉樹林などで見られる夜行性の昆虫です!まさかの昼間にたまたま岩に止まっていました笑 やはりクワガタを見るとテンション上がりますね!
日々タツのお世話に励んでいますが敷地内の草抜きなどをしていると面白い発見もありますね!
ちなみに参照図鑑はポケット図鑑日本の昆虫1400という図鑑です!
9月になり季節も変わり始めて違う昆虫なども見れると思いますので第2弾も上げていきたいと思います!
今回もここまで読んで頂きありがとうございました!!
ではでは~