こんにちは!
現場担当の宮城です
静岡は台風の影響で数日前から天気が悪くなっています
あんなに暑かったのにまた気温が下がり、体調にも気を付けたいところです
さてさて今回はタツノオトシゴが普段どのように過ごしているのかご紹介しようと思います
水中カメラで撮影してみたので普段と違う見え方がして面白いと思いますよ~
餌の時間はもちろん水面付近に上がってくるのですが
それ以外の時間はそれぞれ違う過ごし方をしています

基本的にタツノオトシゴは何かに掴まってじっとしていることが多いです
長いしっぽは物を掴むのに適していてなかなか強い力を持っています
後ろに写っている子も太い筒に掴まっていますね
慣れている子は人間の指にも絡みついてきてなかなか可愛いですよ

かなり混雑していますね・・・

タツノオトシゴは温厚な性格のため喧嘩はしないようです
その辺は他の魚よりも飼育しやすい点だと思います
時たま水面付近をゆらゆら散歩?したり


しっぽを振り回しながら泳ぐ子もいます
この子は泳いでいるわけでもなくしっぽを底に着けて直立不動です

人間同様それぞれ違った日常の過ごし方をしているようですが
中には他のタツを止まり木代わりにする不届き者もいます

わざわざそんなところ掴まなくてもいいと思うのですが・・・

迷惑そうですね

私は見ているだけなので微笑ましいのですが
やられた本人は堪ったものじゃないですね
動画も撮ってみました!
泳ぎ方など凄く分かりやすいと思いますが時々ピントがずれるのはご勘弁を…
ヘリコプターの動きに近いかな~と個人的には思いますが、どうでしょう?
タツノオトシゴは別名「海馬」ですが地上の馬とは違い野次馬精神は薄いようです
みんな日々一生懸命のほほんと過ごしています
タイミングが合えば出産や食事風景も撮ってみようと思います!
今回もここまで読んで頂きありがとうございました!
ではでは~