またまたまたまた大掃除

こんにちは!

現場担当の宮城です

皆さんは3連休どう過ごされましたか?

何とか天気も回復して有意義なお休みでした

と思ったらまた天気が崩れだしましたね~



今回も大掃除の様子を紹介させて下さい!

ホントに何度もスミマセン

ですがタツノオトシゴの健康にも関わる大事な事なのですよー

研究室ではタツノオトシゴの他にもマダコ、マス、タナゴが飼育・研究されておりますが
そのうちタナゴ以外は地下海水を使用しています

水産養殖に関係する多くの施設は海から海水を引いて使用していることが多いのですが
天然海水には雑菌も混じっていることが多いので

こちらでは病気の蔓延等を防ぐ目的で無菌の地下海水を汲み上げて使用しています

地下海水とは海から地中を浸透して湧き出す天然の海水のことですね

無酸素のため病原菌もおらず水温も低いので良いことづくめに思える地下海水ですが
研究室周辺から汲み上げた水は重金属などの不純物も多くそのままでは使用できません

茶色の原水

コチラの場合はマンガンや鉄などが多く含まれているそうです
もちろん取水場所が変わるとは含有成分も変わってきます


なので一度屋外の大きな濾過槽で濾過をした後に使用することになっているのですが

凄く大きい濾過槽~

半年も経てばこのようにかなり汚れてしまいます

ろ過槽内のマットを全て取り出して

 確か合計12枚

海水をかけ流しながら踏んで洗います
マットは2,3か月に一度洗っているそうですがかなり汚れています

濾過が上手く働いている証拠ですね

結構な重労働になりますので各作業学部生・院生で手分けして行います

共同作業は楽しいもんです

青春ですね~

濾過槽内の配管類も取り出して綺麗に!

掃除前は真っ黒でした

こちらは地下の貯水タンク

濾過された地下海水はコチラに一旦貯め、各水槽に送られます

ここもかなり汚れるのでポンプで空にしてひたすら擦ります!

松本さんも頑張ります!

写真の通りかなり暗く広いのでヘッドライト必須です!
床と壁は元々鮮やかな水色をしているのですが
海水中の金属類が付着して真っ黒になっているようで…

コレがめちゃくちゃ固いんですわ

一番大人数で作業しました

重労働の連続でしたが天気も曇りでそこまで暑くなかったのが幸いでした

ある程度綺麗にしたら元に戻して終了です

ろ材の洗いすぎは厳禁です
閉めて終了~

今回は十数名で作業して4時間くらいかかったでしょうか?

規模は違えど普段使用している水道水も
似たようなプロセスを踏んで家庭に供給されている訳ですから

地域の水を管理されている方々には本当に頭が下がります…

かなり疲れましたし、汚れましたがとても楽しく作業が出来ました

貴重な体験をさせて頂き本当に感謝です

何より久しぶりに青春時代に戻れた気がしました



というわけで今回もここまで読んで頂き本当にありがとうございました!

ではでは~

この記事を書いた人

崚 宮城

宮城崚