はいさーい。
こんにちはHAMANAKO-BASEの宮城です!
今回はご縁あって「ジャパンインターナショナルシーフードショー」にて
弊社が育成したタツノオトシゴを展示させていただきました!

関西・大阪万博にてお声掛けいただいたエスペックミック株式会社様より今回もお声掛けです。
本当にありがとうございます。
「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」とは?
国内で最大級の水産物展示商談会「シーフードショー」は、“魚”と”テクノロジー”を目的に、日本全国、そして世界各国から、水産バイヤー、食品バイヤー、漁業・養殖業者等が来場する、まさに3日間の国際水産市場です。
新商品開発、新規販路開拓、年に一度の挨拶等、様々な目的・用途に応じて、逸品(一品)からでも気軽にご出展いただける機会です。
↑シーフードショーHPより引用させていただきました。
国内最大級ということで会場もどでかい!

浜松にはこのような規模の施設はありませんので緊張します。


開幕前日の搬入でしたので、ごちゃごちゃですがさすが国内最大級!
世界各国から企業様がブースを出展されております。
今回私どもはクロウミウマを連れてきました。


浜松から片道4時間の運転も頑張ってくれました。
開幕期間中はたくさんの方々に見ていただけたようで…!

やはり皆さんタツノオトシゴに馴染みが無いようで
そもそも魚なのか虫なのか違いが分かっていないという方もおりました!
以前HAMANAKO-BASEに見学にきてくださったご家族も水族館ですら見たことが無かったと仰っていたり…
普及までまだまだ時間はかかりそうですが、反応は上々だったようで
エスペック担当者様から来年も展示したい!と嬉しいお言葉をいただけました。
最近はお盆が終わり残すは年末に向けてひたむきに仕事を頑張るのみ!
HAMANAKO-BASEではタツの新たな世代が産まれ始めたりとこれから忙しくなりそうです!
今回もここまで読んでいてただきありがとうございました!
ではでは~